よくあるご質問

皆様からのお問い合わせの中から、「よくあるご質問」について、内容とその回答をご紹介しています。
お問い合わせの前に、是非ご参照ください。

Q ・渋滞情報が現状と違っています。
・規制情報が現状と違っています。
A VICS情報は、情報収集・通信・処理の関係で、5分~10分程度のタイムラグでVICS対応車載機(カーナビゲーションシステム等)に表示されています。
現状の交通状況と提供情報(渋滞・規制等)が何時も明らかに違う場合には、お問い合わせください。
Q VICSリンクとは何ですか。
A 道路を交差点間などの情報提供単位ごとに区切って、一定の方式に従って符号をつけます。これをVICSリンクと呼びます。
VICSリンクに対応づけて道路交通情報を提供することで、各VICS対応車載機(カーナビゲーションシステム等)の地図画面上に情報を表示する仕組みとなっています。
Q ・VICSリンクは毎年追加・更新されますか。
・古い地図を使っていても、VICS情報は表示されますか。
A 道路交通情報を地図上に表示するために、VICSリンク(交差点などの単位で区切って符号を付けた道路の区間)が設定されていますが、道路や交差点の新設等により道路状況が変化すると、当然従来のVICSリンクは追加・更新され、それに応じてVICS情報も送出されることになります。
しかし、VICSでは、新しいVICSリンクによる情報提供が始まっても、従来のVICSリンクに対応した地図をご利用のユーザーへの情報提供サービスを維持するため、変更された従来のVICSリンクにも、変更後3年間は、VICS情報を提供する仕組みになっています。

Q リンク旅行時間とは何ですか。区間旅行時間との違いは何ですか。
A リンク(道路の交差点間などの一定の区間)の通過に要する時間を意味し、渋滞回避等の最適自動ルート案内に活用されています。
なお、「区間旅行時間」は、特定の地点AからBまでの、およその到達所要時間を意味します。
Q VICS対応車載機(カーナビゲーションシステム等)を見ながら運転すると危ないのではないですか。
A 車載機(カーナビゲーションシステム等)は、「(一社)日本自動車工業会」で策定した安全に関するガイドラインを遵守するよう設計されています。
運転中は、運転に集中できるよう、詳細な情報は表示せず、また、簡単な操作しかできない等の基準になっています。
Q 携帯電話やパソコンでVICS情報を入手できませんか。
A VICSセンターからは直接提供しておりませんが、規制緩和によりVICS情報の提供ができるようになった民間情報提供事業者から、携帯電話やパソコンで受信・表示が可能なVICS情報が提供されるようになっています。
Q 渋滞を避けて細かな道路に車が集中して問題はないのですか。
A VICSの対象道路は、県道以上の幹線道路です。抜け道は安全上の問題で対象にしていません。また、1割の車がルート変更すれば渋滞が緩和されます。VICS-FM多重放送は5分ごとに情報が更新されますので、ルートも変わります。
Q 現在の道路交通状況を教えてください。
A JARTICにご確認ください。