VICSセンターについて
一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター(略称:VICSセンター)
Vehicle Information and Communication System Center
〒104-0031 東京都中央区京橋2-5-7 日土地京橋ビル8階 アクセスマップ
TEL 03-3562-1720 FAX 03-3562-1719
-
代表者・役員
理事長:山本 圭司
役員:役員一覧のとおり -
設立
1995年7月1日(一般財団法人移行日 2013年4月1日)
-
目的
VICSセンターは、ドライバーのニーズに即した道路交通情報をデジタル情報として体系的に収集、処理、編集し、通信・放送メディアを用いて車載装置に送信する道路交通情報システムの開発及び運用を行い、ドライバーに的確な情報を提供することにより、安全で快適な道路交通環境の確立に寄与し、もってゆとりのある国民生活の実現と社会経済の発展に資することを目的としています。
-
事業内容
VICSセンターは、上記の目的を達成するため、次の事業を行います。
1.道路交通情報の収集、処理、編集及び通信・放送メディアによる提供
2.道路交通情報通信システムに関する知的財産権の維持及び管理
3.道路交通情報通信システムに関する普及促進
4.道路交通情報通信システムに関する調査及び研究
5.道路交通情報通信システムに関する技術の開発
6.前5号に掲げる事業に関する業務の受託
7.道路交通情報通信システムに関する国内外の情報収集及び関係機関・団体との交流
8.その他センターの目的を達成するために必要な事業 -
組織
-
ロゴマーク
-
ロゴマークの3つのハートは「生きた情報」「ゆとりある心」「人と車の安全」を表現しており、「ゆとりある快適で安全なドライビング」を願って作られました。
またブルーは信頼・空を、オレンジは安全・太陽を意味しています。 -
「VICS WIDE」の名称には、以下の3点を考慮し「将来的に安全でゆとりある交通社会の実現に向けて発展していく」という思いが込められています。
・FM多重放送による情報提供量が、50KBから最大100KB程度に倍増
・プローブや特別警報などによる新たな情報の提供
・拡張性
-
-
適格請求書発行
事業者登録番号T2010005003268
※国税庁の適格請求書発行 事業者公表サイトからもご確認いただけます。