お問い合わせ

VICSセンターへのご意見・ご要望・お問い合わせは、お電話・FAX・フォームよりお気軽にご連絡ください。
VICSセンターの活動に活用させていただきます。

お問い合わせの前にご確認ください

お客様から寄せられたよくあるご質問を掲載しています。お問い合わせ前にご確認ください。

一覧を見る
Q 「VICSプローブ活用サービス」を使うにはどうすればいいですか。
A

現在使用中のVICS/VICS WIDE対応カーナビで情報を利用できます。

Q FM多重放送が受信できません。
A

VICS対応カーナビのアンテナの設置や接続・設定をご確認ください。
受信地点(自車位置)が、山の近くや谷部、建物の影、FM基地局から離れた場所などでは、NHK-FMの番組の音声が聞こえている場合でも、FM多重放送が受信できない場合があります。
全ての地域で受信ができない場合は、車載機側の問題も考えられますので、各車載機の製造販売メーカーのお客様窓口へお問い合わせください。
また、エリア別のFM多重放送の周波数はこちらをご確認ください。

Q VICS情報を利用するのに契約や料金は必要ですか。
A

FM多重放送を利用する場合は、VICS対応カーナビの取扱説明書内に掲載されている「サービス契約約款」をご確認ください。(別紙で同梱されている場合もあります)
カーナビの買い換えや他車への乗せ換え、車検を受けた後に、再契約の手続きは不要で、引き続きご利用いただけます。
なお、ご利用のVICS対応カーナビがビーコンのみの対応カーナビであれば、契約は必要ありません。
また「視聴料330円(税込み)」はVICS対応カーナビ本体価格に含まれているため、直接支払うことはありません。

  • お電話でのお問い合わせ

    0570-00-8831

    平日 9:30~17:45(土曜・日曜・祝日・年末年始休暇を除く)

  • FAXでのお問い合わせ

    03-3562-1719

    24時間受付

  • 全国どこからでも市内通話料金でご利用になれます。
  • PHS、IP電話等からはご利用できません。
  • 内容の正確な確認のため、録音させていただいております。

フォームでのお問い合わせ

フォームからのお問い合わせをご希望の方は、右のフォームより必要事項をご記入のうえお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
  • 営利目的によるお問い合わせ等は一切受付けできませんのでご容赦ください。
  • 情報の不一致等に関するお問い合わせは、ご指摘の場所・事象を特定するため、具体的な内容・発生日時・道路名・交差点名・進行方向等できるだけ詳しくご記入をお願いいたします。
  • お問い合わせ内容・ご意見・ご要望によっては、検証に時間を要する場合があります。ご理解のほどお願いいたします。また、土曜・日曜・祝日・年末年始休暇期間は、翌営業日以降の対応となります。
  • 返答内容は、お問い合わせいただいたお客様個人宛にお送りするものです。その一部または全体を転送したり、その他の目的で二次利用することは、著作権法上認められておりませんので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
  • 当サイトの「よくあるご質問」に掲載させていただく場合がございます。