走り始めてすぐに気が付いたのは、画面の見やすさです。道の色がクッキリとしているので地図が見やすいほか、道の横に赤や緑の矢印で示されるVICS情報もわかりやすいですね。凝視するのではなく運転中にサッとみて情報を読み取るカーナビにとって、こういった見やすさはとても重要なことだと思います。
当初は「三ツ沢入り口」から首都高速に入るルートが設定されましたが、スタートしてすぐにVICS情報が反映されて案内ルートが変わり第三京浜の港北インターから入りました。

また、交差点拡大図も見やすいですし、高速道路に入ると自動的に切り替わる高速道路案内表示もわかりやすいものだと感じました。

試乗車両には、新発売(ナビとは別売)のフロントインフォディスプレイが装着されていました。これは、ダッシュボードの上に透明のディスプレイを設置し、そこにルート案内の情報を表示する仕掛け。実際に試した印象は「あれば絶対に役に立つ」というものです。ダッシュボード上の見やすい位置で情報を確認できるので、ルート案内中にナビ画面を見ることが少なくなり、前方から目を離す時間が大幅に短縮されます。フロントウインドウ付近に情報が表示されるのは、安全にも貢献することを実感しました。

レーン案内や交差点案内のほか、状況に応じてETC案内(連携時)など各種情報が表示されます。

首都高速を走っているとDSRC情報がバンバン入ってきます。首都高のように渋滞などで交通の流れが大きく変化する場所では、最新のデータを入手できるDSRCの効果が絶大ですね。

せっかく東京湾アクアラインを通るので、海の真ん中にあるパーキング施設「海ほたる」で休憩。天気がいいので、最高の眺めです。