FM多重放送
FM多重放送は、全国53箇所(中継局468箇所)のNHKのFMのラジオ放送に多重して放送しており、広域エリア(受信している都道府県、隣接県との県境近辺)の道路交通情報を提供しています。
各地の受信エリアはNHK-FMとほぼ同様で、概ね2分半あたり約5万文字相当の情報量を5分間に2回送信しています。
※ 提供される情報は参考情報であり、情報の収集・処理などにより、提供された情報が実際の状況と異なる場合があります。また、情報は5分間隔で更新されますが、表示に多少時間がかかることがあるため、常に最新の情報が表示されるわけではありません。実際の交通規制に従ってください。
VICS WIDE
VICS WIDEはFM多重放送の伝送容量を従来比2倍に拡大し、気象などの特別警報、大雨エリア情報、緊急情報、イベント規制予告情報なども提供します。
-
精度の高い
渋滞情報一般道のリンク旅行時間(※)の提供により、複数ルートの所要時間がわかるようになりました。そのため、より精度の高い渋滞情報の提供が可能です。
※ リンク旅行時間:道路の交差点間などの一定区間の通過に要する時間
-
きめ細かい
交通情報の提供プローブ情報は、車両の走行軌跡情報から直進・右折・左折の交差点流出方向別のリンク旅行時間が提供可能となり、刻々と変化する交通状況の中での最適なルート選択が図れます。
※ ルート選択は各カーナビの仕様により異なる場合があります。
-
気象などの特別警報の
ポップアップ表示従来VICSで提供している気象・津波情報に火山噴火を加え、地震を除いた特別警報(※)がポップアップで表示され、緊急時もすぐに情報が確認できます。
※ 気象庁より提供
-
大雨エリアの
表示前方視認性が低下する降雨強度とされる50mm/h以上の大雨(※)が発生しているエリアを250m四方メッシュ単位でカーナビの画面上に表示します。降雨エリアの把握により、迂回や混雑回避など安全性向上につながります。
※ 国土交通省より数値データ提供
-
イベント
規制予告の表示イベント開催に先立ちカーナビの画面上に、予定されている規制情報をエリア表示します。
事前に規制情報が確認できるため、混雑緩和などにつながります。
VICS WIDE情報の利用には、VICS WIDE対応カーナビが必要です。
また、カーナビの機種によりVICS情報の表示機能に違いがあります。
詳しくは、お持ちのカーナビの取扱説明書等をご参照ください。