情報表示

VICS情報は、地図表示(レベル3)・簡易図形表示(レベル2)・文字表示(レベル1)の3つの方法でカーナビに表示されます。表示される情報は、受信するメディア(FM多重放送、電波ビーコン(ETC2.0)・光ビーコン)によって異なります。

地図表示(レベル3)

カーナビの地図上に、渋滞や交通規制などのVICS情報が自動表示されます。
自車位置をもとに一定範囲の交通状況がひと目でわかるため、渋滞を避けたコース選択などに活用できます。

簡易図形表示(レベル2)

カーナビの画面上に、パターン化されたシンプルな図形や文字でVICS情報を表示します。

表示例

  • FM多重放送

    手動選択で表示

    メニューで知りたいエリアを
    選択できます。

    一般道路

    都市間高速

  • 電波ビーコン(5.8GHz帯)/ETC2.0

    自動で割り込み表示

    並行する一般道の
    状況がわかります。

    都市内高速

    都市間高速

  • 光ビーコン

    自動で割り込み表示

    自車位置をもとに進行方向の
    情報がわかります。

    一般道路①

    一般道路②

文字表示(レベル1)

カーナビの画面上に、30文字(15字×2行)以内で簡潔にVICS情報を表示します。

表示例

  • FM多重放送

    手動選択で表示

    エリア別の広域情報が
    提供されます。

    一般道路

    都市間高速

  • 電波ビーコン(5.8GHz帯)/ETC2.0

    自動で割り込み表示

    自車位置をもとにした情報が
    提供されます。

    都市内高速

    都市間高速

  • 光ビーコン

    自動で割り込み表示

    自車位置をもとにした情報が
    提供されます。

    一般道路①

    一般道路②

  • カーナビの機種によりVICS情報の表示機能に違いがあります。詳しくはカーナビの取扱説明書をご参照ください。